2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2011年12月号

ミステリマガジン 2011年 12月号 [雑誌]作者: 早川 浩出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/10/25メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る今月の特集は、「ユーモア・ミステリ遊歩」 カミとウッドハウスが掲載されているので購入。…

The Three Musketeers

『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』鑑賞 う〜ん。 まぁ、エンタメ作品として2時間でまとまってるとは思うけどさぁ。 キム・ニューマンのモリアーティ教授シリーズ*1のように、悪の三銃士的に楽しもうと思ったら、残念ながら三銃士がけっこう活躍…

ナナとカオル 【朗読劇CD付き初回限定版】 7 (ジェッツコミックス)作者: 甘詰留太出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2011/10/28メディア: コミック購入: 2人 クリック: 7回この商品を含むブログ (8件) を見る

Rango

『ランゴ』鑑賞 まず言えるのは、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ*1と違って、真面目に楽しそうに演じてるよなぁ(笑) 映像は月並みだけど、凄い。 質感が凄まじい。キャラクターはまだ動いてるからわかるけど、砂、空、影など自然現象は、もう実…

Cowboys & Aliens

『カウボーイ&エイリアン』鑑賞。 う〜ん……まぁ。こんなもんかなぁ。 前半は面白いんだよな。極論すると、最初の15分くらい。 無理にエイリアン出さずに、21世紀の文法で撮ったエンタメ西部劇でも良かったような気がする。まぁ、『カウボーイ&エイリアン』…

電脳なをさん Ver.2.0 (電撃コミックス EX 141-2)作者: 唐沢なをき出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2011/10/27メディア: コミック購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (10件) を見る『ウェスト・エンドの恐怖』ニコラス・メイ…

アサシネ

久っ々!に『アサシネ』掲載。 トーナメント参加選手の紹介だけで1話使うって、平野作品では珍しいか? 正直、『ドリフターズ』*1より、こっちの方が楽しみなんだよなぁ……月刊 Comic REX (コミックレックス) 2011年 12月号出版社/メーカー: 一迅社発売日: 20…

Project Nim

10/25に、第24回東京国際映画祭で上映された『プロジェクト・ニム』を観てきた。 1970年代のアメリカ。生まれたばかりのチンパンジー(ニム)を母親から引き離し、人間と同じように育て、手話を教えることによって、動物も言語能力を持ち得るか? という実験…

THE DARK FIELDS

ブレイン・ドラッグ (文春文庫)作者: アラングリン,Alan Glynn,田村義進出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2004/02/01メディア: 文庫 クリック: 17回この商品を含むブログ (12件) を見る『リミットレス』がイマイチだったので、原作に着手。 脳を活性化する…

古本まつり

デス・オブ・キャプテン・アメリカ:デス・オブ・ドリーム (MARVEL)作者: エド・ブルベイカー,スティーブ・エプティング,秋友克也出版社/メーカー: ヴィレッジブックス発売日: 2011/10/29メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 28回この商品を含むブログ (15…

2011年12月号

S-Fマガジン 2011年 12月号 [雑誌]出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/10/25メディア: 雑誌 クリック: 4回この商品を含むブログ (11件) を見る今月の特集は、「Best of 2005-2010」 今まで、こんな特集あったっけ? ○○年度英米受賞作特集とは別に。 翻訳…

CD CD

ピアコンIIアーティスト: ピアコンズ出版社/メーカー: SMD発売日: 2010/09/22メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (14件) を見る

OLIVE COMPRESE

オリーブも含めて作者: アンドレア・ヴィターリ,,久保 耕司出版社/メーカー: シーライトパブリッシング発売日: 2011/08/04メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見るまた、チェックが漏れちゃうシーライトパブリッシ…

『救出ミッション、始動!』マイク シェパード〈ハヤカワSF〉¥200 『ジェイン・エア(上下)』C・ブロンテ〈光文社〉¥200×2 『星のまにまに(10)』柏原麻美〈講談社〉¥350 『XMEN(17)』〈小学館プロダクション〉¥550

"アライバル"―新世界へ ショーン・タン 作品を語る

津田ホールで開催されたショーン・タン講演会に行ってきた。 【プログラム】 第1部 『The Lost Thing』上映(字幕付) ショーン・タン氏講演 第2部 対談 ショーン・タン氏×柴田元幸氏(アメリカ文学研究、翻訳) まず、第83回アカデミー賞短編アニメ賞を受賞…

MANUEL DEL CANIBAL

ブエノスアイレス食堂 (エクス・リブリス)作者: カルロスバルマセーダ,柳原孝敦出版社/メーカー: 白水社発売日: 2011/10/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 39回この商品を含むブログ (36件) を見る今までのEX LIBRISの中で、一番ジャンル小説っぽいか…

外天楼 (KCデラックス)作者: 石黒正数出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/10/21メディア: コミック購入: 34人 クリック: 529回この商品を含むブログ (149件) を見る冒険エレキテ島(1) (KCデラックス)作者: 鶴田謙二出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/10…

PIRATE

隻眼の海賊に抱かれて (扶桑社ロマンス)作者: コニー・メイスン,藤沢ゆき出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2011/07/01メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見るパラロマではなく、ロマンスの大御所の代表作も読んでみようと着手。 サブジャンル的には…

『マリナー氏の冒険譚』P・G・ウッドハウス〈文藝春秋〉¥527

ファイアボール チャーミング ちくわぶボックス (オンライン専用数量限定商品) [Blu-ray]出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2012/02/22メディア: Blu-ray購入: 6人 クリック: 509回この商品を含むブログ (15件) を見る

ピアコンI

CD

ピアコンIアーティスト: ピアコンズ,江草啓太出版社/メーカー: SMD発売日: 2009/11/25メディア: CD購入: 2人 クリック: 21回この商品を含むブログ (13件) を見る先日のコンサートで、えらく心打たれて(笑)購入。 曲目 1. エレベーターアクション / 「エレ…

猫城記

猫城記 (1980年) (サンリオSF文庫)作者: 老舎,稲葉昭二出版社/メーカー: サンリオ発売日: 1980/09メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (6件) を見るサンリオの白い猫って、これでしょ? え!? 違うの!? 飛行機はバラバラになっていた。2人の塔…

パンチョ・ビリャの罠 (集英社文庫)作者: クレイグ・マクドナルド,池田真紀子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/10/20メディア: 文庫 クリック: 11回この商品を含むブログ (12件) を見る

THE KNOT GARDEN

装飾庭園殺人事件 (扶桑社ミステリー)作者: ジェフ・ニコルスン,風間賢二出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2011/09/29メディア: 文庫 クリック: 12回この商品を含むブログ (16件) を見る ロンドンのホテルで、男の死体が見つかった。睡眠薬自殺と思われたが、…

『ロスト・シンボル(上下)』ダン・ブラウン〈角川書店〉¥105×2

銀河英雄伝説=第1章 銀河帝国編

DVD

木下工務店PRESENTS 銀河英雄伝説=第1章 銀河帝国編= [DVD]出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ発売日: 2011/04/22メディア: DVD購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (8件) を見る(一部で)話題だった、舞台版銀英伝のDVD! 舞台やミュ…

時間はだれも待ってくれない

時間はだれも待ってくれない作者: 高野史緒出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2011/09/29メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (25件) を見る 21世紀に入ってからの東欧SF・ファンタスチカの精華、10か国12作品を、新進を含む…

密林の語り部 (岩波文庫)作者: バルガス=リョサ,西村英一郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/10/15メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 10回この商品を含むブログ (24件) を見る

TALES FROM OUTER SUBURBIA

遠い町から来た話作者: ショーンタン,岸本佐知子出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2011/10/14メディア: ハードカバー購入: 2人 クリック: 42回この商品を含むブログ (30件) を見るショーン・タン最新作。 『アライバル』*1『レッドツリー』*2と違い、今…

Captain America: The First Avenger

『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』鑑賞 アメコミもの、と言うより平均的アクション映画として、よくまとまっている。 アメコミ映画(1作目)の弱点は、主人公が事件に巻き込まれて、オリジンをやって、お披露目して、ヴィランを倒さな…