バクマン。


『バクマン。』鑑賞


デスノート」の原作者・大場つぐみ小畑健による大人気コミックを、「モテキ」の大根仁監督のメガホンで実写映画化。高い画力に恵まれながらも夢を持たず普通の生活を送ってきた高校生の真城最高は、同じクラスの秀才・高木秋人から一緒に漫画家になろうと誘われる。プロの漫画家だった叔父を過労で亡くした過去を持つ最高は漫画を描くことを拒否するが、思いを寄せる声優志望のクラスメイト・亜豆美保と交わした約束をきっかけに漫画家を目指すことに。週刊少年ジャンプでの連載を目標に漫画づくりに励む最高と秋人は、敏腕編集者・服部に才能を認められ漫画家としての第一歩を踏み出す。しかし、そんな2人の前に同年代の天才漫画家・新妻エイジが現われる。最高役を佐藤健、秋人役を神木隆之介、亜豆役を「渇き。」の小松菜奈が演じ、共演には山田孝之リリー・フランキー宮藤官九郎ら個性派キャストが集結した。

途中に出てきた古本屋に見覚えがあって、それが気になって気になって……*1


それはさておき。


鑑賞時は原作を全くの未読、現在は全巻読破、という状態での感想。


結論から言うと、どちらの状態で見たとしても、漫画の実写化としては間違いなく「あり」でしょうw


俳優もいいし、エフェクトも印象的かつ的確。
原作ファンからは、サイコーとシュージンのキャストが逆のほうがいい、という声があったそうだけど、映画を先に見ちゃったのもあって、個人的にははまってると思う。
特に、神木隆之介のシュージンは、映画ががうまく行かなかったから、漫画原作に鞍替えしたのかぁ、という説得力がある(混ざってる! 混ざってるよ!)


改変を上げていったらキリがないんだけど、2時間の作品にまとめるなら、ベストな形じゃないかなぁ。
原作が「連載」を目的にした話なのに対して、映画は「漫画」を描くことを目的としている。
だから、ただでさえ、物語絵の寄与が薄く、実体感のない亜豆は、映画の大きな改変によって、血肉を備えたキャラクターになってると思う。
また、原作とは違う意味で、彼女の存在がラストに向けた爆発的推進力になっていて、それでも漫画を描かずにはいられないというテーマに、叔父の執念とともに収束していく。
これに合わせて、新妻エイジも改変。染谷将太のエイジは気持ち悪くていいんだけど、原作の、神がかった天才だけど、でも漫画に対する情熱も人一倍、という感じは薄い。この辺は残念な気もするけど、エイジを漫画まんまで実写化するのはリスキーだよねw
亜豆以外の女性キャラが完全に省略されているから、当然のように恋愛要素もオミットされ、より「創作」というテーマに純度は上がっている。ただ、映画だけだと気にならなかったけど、原作読んでたら、香耶ちゃんが出てこないのは残念と思ったかもね。


作中作が肝なのは原作同様だけど、これは原作を凌いでるかも。
絵が上手いのはわかるけど小慣れてない初持込作、純粋に面白そうな『この世は金と知恵』、中井さんの連載は長く続かなそうな感じ、とか、三次元と二次元というにも加えて、凄い説得力あるんだよね。


原作未読でもオススメ。


それにしても、佐藤健神木隆之介染谷将太山田孝之リリー・フランキーって、よく出来た漫画実写化の面子がいつも同じになってきちゃってるなぁ……

*1:八王子のまつおか書店と判明。10年位前に『ピンチャー・マーティン』買った店だw