Dallas Buyers Club



『ダラス・バイヤーズクラブ』鑑賞

マシュー・マコノヒーが、エイズ患者を演じるため21キロにおよぶ減量を達成して役作りに挑んだ実録ドラマ。1985年、テキサス生まれの電気技師ロン・ウッドルーフはHIV陽性と診断され、余命30日と宣告される。米国には認可された治療薬が少ないことを知り、納得のできないロンは代替薬を求めてメキシコへ渡る。そこで米国への薬の密輸を思いついたロンは、無認可の薬やサプリメントを売る「ダラス・バイヤーズクラブ」を設立。会員たちは安い月額料金で新しい薬を手にすることができ、クラブはアングラ組織として勢いづく。しかし、そんなロンに司法の手が迫り……。ロンの相棒となるエイズ患者でトランスセクシャルレイヨン役をジャレッド・レトが演じた。

最近「実話に基づいた(着想を得た)物語」のテロップがホントに増えた。
数奇な実話はそれだけで面白いけど、全部が全部、映画としても面白ければ手間ないんだけど、やはりピンキリ。
こんな実話がありうるの? という驚き(感動)と映画への変換が上手く行っているものが、当然のように面白い作品になる。


そんなわけで、『ダラス・バイヤーズクラブ』はアタリの部類。


法を破ってでも正義をなす、という点ではヴィジランテものとしても観られるけど、むしろピカレスクロマンかな。
薬を求めてメキシコに行ってからが面白い。
余命30日と宣告されたロンが不認可の薬で生きながらえ、薬を認可しないFDAとその片棒をかつぐ医師・製薬会社を糾弾する内容……というわけではなく、彼が様々に身分を偽って世界中から薬を密輸し、バイヤーズクラブを設立し、学者ばりのエイズと薬学の知識を蓄え、国と戦っていく姿が非常にエネルギッシュに描かれている。


またロンは飲む打つ買うの三拍子で、口は悪く、同姓愛差別を隠そうともしない。
その彼が、生きながらえる戦いをしていく過程で、人間的成長を遂げていくのもいい。恐らく、死ぬまで同性愛は理解できなかったんだろうけど、でも、彼らも虐げられ、体制と戦う同志として認めていく態度も感動的。


マシュー・マコノヒーの減量が先行して話題になったけど、ドン引きするくらいホントにガリガリ。大きな服も使ってるんだろうけど、そういう意見をあざ笑うかのように、裸の尻と足も凄い痩せてる。
彼の右腕になる、ドラァグクィーンのレイヨンジャレッド・レトが演じてるんだけど、これまたガリガリな上、ジェンダーな役を見事に表現。終盤でスーツ姿が出てくるんだけど、ホントに女が着ているような激しい違和感。助演のオスカーは取ってほしいなぁ。こんなに痩せたり太ったり*1して大丈夫?


今では、日本のアイコンは東京タワーでも富士山でもなく、渋谷のスクランブル交差点なのね。