THE LOST

黒い夏 (扶桑社ミステリー)

黒い夏 (扶桑社ミステリー)

黒い夏ジャック・ケッチャム〈扶桑社〉読了


昨今の社会情勢から、てっきり自主規制がかかったのかと思っていた、
ケッチャムの久々の新刊!


なんの理由もなく、キャンプ場に来ていた二人の少女を撃ち殺したレイ。
刑事のチャーリーとエドは、最初から彼を疑っていたが、証拠がなく逮捕できなかった。
4年後。
レイは麻薬とセックスに明け暮れるだけで、特に何も起こさない。
チャーリーは、レイがボロを出すようにプレッシャーをかけるが……


あらすじだけだと、割とおとなしめ。
……いやー、やっぱり初っ端から狂ってました。
後味も悪いし(いいのないけど)


今までと比べて、登場人物が多い。
全体の3分の2くらいまでは、それぞれの生活や、
暗い過去も含めて、キャラクター造型がかなり描かれていて、
それが「殺されないで!」と「どんなひどい目に遭うんだろ……」
という相反した感情移入をすることに。
特に主人公と言えるレイは、短期で偏執的、女と麻薬のことしか頭になく、
プライドが異常に高い様子が積み上げるように書き込まれ、
物語が進むに連れ、彼の中で圧力が高まり、ひび割れれていく様子がわかり、ひどく緊張させられる。
そして、ついに爆発し……


ちょっと平野耕太の『ガンマニア』を思い出しちゃった。
漫画化してくれないかな(笑)


いつものように犯罪の理由は描かれない。
この作品も、ラストに至る過程は細かく描かれているけど、
最初のキャンプ場での事件の理由は書かれず、レイの人格形成も全く描かれない。
ケッチャムは天才だと思うんだよねぇ。
悪も正義も語らず、ただ単に起きている鬼畜な事柄だけを描写する。
しかも、救いのないラスト(『老人と犬 (扶桑社ミステリー)』は例外か)


よく、本の売り文句に徹夜本って使われるけど、ケッチャムはまさにそれ。
読み終わるまで安心できない。
ちなみに、オススメもしない。

『週刊少年サンデー』『週刊少年マガジン』『月刊少年ジャンプ』『月刊少年マガジン』



 週刊少年サンデー
・『あいこら井上和郎さんの新連載
 ハチベエは女はパーツと豪語する。
 彼の好みは、
 薄いブルーのネコ目、
 膝から足首まで真っ直ぐの足、
 例えるなら新幹線200系の胸、
 鼻にかかる甘いハスキーボイス。
 そんな女性を求めて、東京の高校に進学する。
 しかし、入るはずの寮が燃えてなくなってしまっていた。
 そこに現れた、長身の女性。彼女の足は……
 変なハーレムものだなぁ。
 パーツを探すからお色気シーンは必然的(?)だけど、
 好みのパーツ以外は全く興味がないのが面白いかも。声は難しいね。
 目を見つめるから、天幕ちゃんがメインヒロイン?
・『史上最強の弟子ケンイチ
 秋雨に勝負を挑んできた刀匠。
 彼は自分を殺さないのなら、秋雨を殺すという。
 しかも、その腕前はまさに達人だった!
・『からくりサーカス
 しろがね−0たちの本体が収められているカプセルを開けるマサルたち。
 本当の自分と対面し、彼らは恐慌に陥る!
・『D-LIVE
 斑鳩と共に脱出するオウルたち。
 しかし、今度はロコが立ちはだかる!


 週刊少年マガジン
・『エア・ギア
 トライデントに力を示して見ろと言われるイツキ。
 それは、33メートル跳躍すること。
 受けて立つが……
・『魁!!クロマティ高校
 四天王募集のポスターを見つけた四天王メンバー。
 リーダーに怒鳴り込みに行くと、面接の最中。
 一緒に面接官をすることに。
・『女子大生家庭教師濱中アイ
 高校の面接の練習をするマサヒ。
・『ヴィンランド・サガ』お休み


 月刊少年ジャンプ
・『クレイモア
 北に何体もの覚醒者が現れた。
 裏切りと引き換えに、組織に送り込まれるクレアたち。
 いまだに名前と顔が覚えられない……
 久々登場のキャラでも、久々って感じがしないんだよなぁ。


 月刊少年マガジン
・『capeta
 今秋よりアニメ化!
 エントリー料を猪狩社長に無心ノブだが、社長はもう出さないと言う。
 しかし、ギリギリの所で頑張ってきたカペタの5年間を、社長は想像していた。
 一方、リョウはカペタのことを激しく意識し始めていた。
 おおっ、『昴』っぽくなってきたかも。
 キチガイ路線では行かないのかな?