I rymden finns inga kanslor



『シンプル・シモン』鑑賞


アスペルガー症候群の主人公の目に映る世界を描き出し、2011年のアカデミー賞外国語映画賞スウェーデン代表にも選出された長編作。広汎性発達障害のひとつとして知られるアスペルガー症候群のシモンは、物理とSFが大好きで、気に入らないことがあると自分だけの“ロケット”にこもってしまう。そんなシモンを理解できるのは、兄のサムだけ。しかし、シモンのせいでサムは恋人に振られてしまう。兄の新しい恋人探しを始めたシモンは、偶然出会った天真爛漫なイェニファーに狙いを定め、2人を近づけようとするが……。スウェーデンの名優ステラン・スカルスガルドの息子で、兄アレクサンダーも人気俳優のビル・スカルスガルドが主演を務めた。

SF好きで、人付き合いが極度に苦手な主人公、と聞くと「自分のこと!?」と思う方々は少なくないんじゃないでしょうか? 俺もそうw


難病、マイノリティを題材にした日本映画って、どうしてお涙頂戴的なものばかりなんだろうなぁ。他にも作られてるのかもしれないけど、大規模で公開する作品はそういうのが多いよね。
難病(障害)→死ぬ→感動、ってあまりに安易で安上がりな手法。


その状況をしっかりとリサーチし、真面目に作れば、コメディだって感動できるし、コメディだからといって怒る人も少ないと思うんだけど。
個人的に一番好きなのは『50/50』*1の「生存率50%って、カジノじゃボロ勝ちじゃん!」というセリフ。ホントにアホで笑えるけど、心あたたまるセリフだよなぁ。


さて、前置きが長くなったけど、今年のベスト候補かな。


シモンのキャラクター説明だけで映画ができていると言って過言ではなく、アスペルガーの個性を笑いにつなげつつ、家族は大変だろうなぁ、とすべてをちゃんと映画として成立させている手腕。
アスペルガーのパターンが好きという特徴を、あらゆるものを数値化するという映像表現は上手いし、お兄ちゃんがホントにいい人なんだけど、そんな彼でも匙を投げたくなっちゃう苦労もしっかり描かれている。


この手の映画だからわかるだろうし、書いちゃうけどラストはハッピーエンド。
味わいは『ラースと、その彼女*2に似ているんだけど、こちらの方がより主人公目線。
この映画の上手いところは、作中ではシモンは最後まで変わらないんだよね(この後、恋愛のパターンを覚えて、少しづつ変わる可能性はある)
変わった、というか彼との接し方を学んだのはイェニファーで、それが作品を通して観客と共有されているから、当たり前のことをしているのに感動が生まれる。
まぁ、そうは言っても、彼女のようにシモンを面白がれる才能はなかなか貴重だと思うけどね。


それにしても、ヒュー・グラント凄いなw


ちなみに、シモンを演じるビル・スカルスガルドは、『マイティ・ソー*3のセルヴィグ教授を演じるステラン・スカルスガルドの息子。