2013年3月号

S-Fマガジン 2013年 03月号 [雑誌]

S-Fマガジン 2013年 03月号 [雑誌]

今月の特集は、「2012年度・英米SF受賞作特集」


翻訳は4本。


・「選択」 ……ポール・J・マコーリイ
シオドア・スタージョン記念賞受賞】
異星人とのコンタクトを経た未来。
元活動家の母と、海沿いのトレイラー・ハウスで暮らすルーカス。
近所に、異星人が作った海ドラゴンが打ちあげられたと聞いて、幼馴染みのダミアンと見に行くが……
日本紹介は久々のマコーリイ。
ファーストインプレッションは青春SFっぽいんだけど、その結末はひどく苦い。
今から逃れたい、という思いは未来でも変わらず、かつ、その経緯がこの作品の設定と乖離していないのが上手い。


・「紙の動物園」 ……ケン・リュウ
ヒューゴー賞ショート・ストーリー部門/ネビュラ賞ショート・ストーリー部門受賞】
アメリカ人の父と中国人の母を持つ少年。
彼女は折り紙に命を吹き込むことができたのだが、少年はアメリカに馴染まない彼女とだんだん疎遠になっていき……
SFというよりはファンタジー
主人公と同い年ということもあるのかもしれないけど、これは結構ズシンと来るなぁ。
母親を蔑ろにしながら就職活動したのに、どうやら現在大した仕事をしていなさそうな主人公の姿に、忸怩たる思いが。
この親子関係は普遍的で、おそらく、いろいろ重ね合わせることができると思うんだよね。


・「ベティ・ノックスとディクショナリ・ジョーンズ、過ぎ去りしティーンエイジに立ち返っての奇譚」 ……ジョン・G・ヘムリイ
【アナログ誌読者賞ノヴェレット部門受賞】
未来をよくするため、15歳の自分の身体にタイムトラベルしたベティ・ノックス博士。
仲間が行方不明になっていることも気がかりだが、15歳の体は思っていた以上に若々しくて……
ジャック・キャンベルの別名義作品。
邦訳作品は例外なくミリタリーSFだけだから、そういうのしか書いて似のかと思いきや、こんなタイムトラベルラブコメも書けるのね(笑)
甘酢な展開も、ラストもいいし、非常に楽しい作品。


・「霧に橋を架けた男〈前篇〉」 ……キジ・ジョンスン
ヒューゴー賞ノヴェラ部門/ネビュラ賞ノヴェラ部門/アシモフ誌読者賞ノヴェラ部門受賞】
腐食性の霧が川になっている世界。
都からやってきた建築家のキットは、広大な霧の川に橋をかけるプロジェクトに着手する。
以前紹介されていたので、掲載は嬉しい。
後編が来月載るので、感想はそれから。


SFマガジン読者賞も発表

1位「女王の窓辺にて赤き花を摘みし乙女(前後)」……レイチェル・スワースキー
2位「火星の皇帝」……アレン・M・スティー
3位「ソロモン・ガースキーの創世記」……イアン・マクドナルド
4位「穢れた手で」……アダム=トロイ・カストロ
4位「雲海のスルタン」……ジェフリー・A・ランディス

おお! 意外!
確かに、5作とも昨年のベストだけど、てっきり「火星の皇帝」が行くかと思ってましたよ。


SF SCANNER特別版は、
"Among Others"ジョー・ウォルトン
"Osama"ラヴィ・ティドハー
は邦訳希望だなぁ。


「タイム・スリップSFM」第12回
今月は、1993年3月号。


大森望の新SF観光局」おやすみ


堺三保アメリカン・ゴシップ」第41回
スター・ウォーズ三部作の監督選び。
タイミング悪い記事になっちゃったなぁ。


「SF挿絵画家の系譜」第83回
鰭崎英朋と鏑木清方


「サイバーカルチャートレンド」お休み


「サはサイエンスのサ」第214回
ヒッグスのはなし(その5)


「センス・オブ・リアリティ」は、
金子隆一は、異星人による地球侵略
香山リカは、なりすまし問題


「乱視読者の小説千一夜」第25回
サーバンふたたび


「現代SF作家論シリーズ」第22回
鈴木とりこによる大原まり子


「SFのある文学誌」第15回
明治のヴェルヌ・ブーム(1)
挿絵を書いた山下りんの話が面白い。


「パラフィクション論序説」第8回
ゲーム的リアリズム」再考(その1)


「MAGAZINE REVIEW」は〈アナログ〉誌
"The Lycanthropic Principle"カール・フレデリック
"The North Revena Ladies Literary Society"キャサリンシェーファー
"The Long View"ジェリ・オルション
"The Man in the Pink Shirt"ラリイ・ニーヴン
が面白そうだった。


来月の特集は、「「ベストSF2012」上位作家競作」