2012年12月号

S-Fマガジン 2012年 12月号 [雑誌]

S-Fマガジン 2012年 12月号 [雑誌]

今月の特集は、昨年に続いて「The Best of 2011」
これは恒例にして欲しい。


翻訳5本&インタビュー2本
「アース・アワー」…… ケン・マクラウド
政財界のフィクサー、アンガス。
オーストラリア開発の会議にやってきたのだが、彼の背後には殺し屋が……
コンパクトな作品だけど、そう遠くない未来社会での生活のディティールや政治的思惑など読み応えがある。
そして、用意周到な殺し屋の行動が印象的。


奉仕者(サーバー)と龍(ドラゴン)」……ハンヌ・ライアニエミ
遙か遠未来。
奉仕者と呼ばれる存在は、新たな宇宙を創成していた。
そこに龍が現れ……
う〜ん、個人的にライアニエミはあまり肌に合わない……


「穢れた手で」……アダム=トロイ・カストロ
『シリンダー世界111』*1の前日譚。
まだ、捜査官と仕事に就いたばかりのコート。
進んだ文明を持ちながら、ゆるやかに滅亡に向かっている惑星ジン。
そこでは、科学技術と交換に地球の殺人犯が欲しいという。
現地の子どもと仲良くなったコートは、そこにある秘密を感じ取る。
正直『シリンダー世界111』より面白い。
地球人とは異なる思考、そこから導き出される陰謀、コートの忌まわしい過去、と凝縮して詰まっている。
このシリーズは他のも訳して欲しいなぁ。


「地図作るスズメバチ無政府主義のミツバチ」……E・リリー・ユー
中国の農村に住むスズメバチは精密な地図を描くことができたが、それを知られ、人間に狩られてしまう。
生き残った群れは、新たな地でミツバチたちを征服するが、ミツバチたちの中にいつしか無政府主義者が生まれはじめる……
舞台が中国だし、政治批判とも読めるけど、日本人的には、ハッチやマーヤに脳内変換されてもよさそうなのに、それがまるでされないのが読みどころ(笑)
脳内挿絵は完全にこの*2バージョン。


「静かに、そして迅速に」……キャサリン・M・ヴァレンテ
家を管理する人工知能エレフシス。
そこに自我が芽生え、家族を見守っていく。
外国人作家による、珍しい北海道SF。
よく物語が飲み込めなかったんだけど、電脳化された世界と神話やお伽話が並列されて語られていく筆致は、心地よいリズムがある。
「ひとつ息をして、ひと筆書く」*3もそうだけど、日本を舞台にした空気に作り物感がないんだよね。訳者によるところも大きいと思うけど。


インタビューはスコルジーとジェミシン。


「タイム・スリップSFM」第9回
今月は、1962年12月号。


大森望の新SF観光局」第31回
続・日本SF英訳事情


堺三保アメリカン・ゴシップ」第38回
J・J・エイブラムス好調


「SF挿絵画家の系譜」第80回
月岡芳年の最期
芳年って、ホントに現代の漫画っぽいよね。


「サイバーカルチャートレンド」第38回
スマート家電に対する法令


「サはサイエンスのサ」第211回
ヒッグスのはなし(その2)


「センス・オブ・リアリティ」は、
金子隆一は、人種の遺伝子のパターン
香山リカは、「女医」問題


「乱視読者の小説千一夜」第22回
『キャンディ』の共著者ホッフェンバーグ


「現代SF作家論シリーズ」第21回
福本直美氏による新井素子


「SFのある文学誌」第12回
虚構の伝奇が求めたもの
恥ずかしながら、ジェンナーの話は知りませんでした。


「パラフィクション論序説」第6回
マリー=ロール・ライアンの(メタ)フィクション論


「MAGAZINE REVIEW」は〈インターゾーン〉誌
"The Indignity of Rain"ラヴィ・ディドハー
"Bloodcloth"エイ・クルーリー
"A Body Without Fur"トレイシー・ウェルザー
"Steamgothic"ショーン・マクマレン
"One Day in Time City"デイヴィッド・アイラ・クリアリー
が面白そうだった。


「SF BOOK SCOPE」
『ニンジャスレイヤー』はいちおう海外枠(笑)


来月の特集は、「日本SF作家クラブ創立50周年記念特集」