Source Code

旅行中の機内で観たんだけど、金を払う価値はあるので『ミッション:8ミニッツ』再鑑賞


シミュレーションとか現実改変機的な感想が散見されるけど、それはミスリードとして語られてるものの、結末としてそんなこと言ってないよなぁ。


ネタバレ全開なので、未見の方は鑑賞後に。
まず、大前提として、『バタフライ・エフェクト*1型や『リプレイ』*2型のような時間SFでなく、ましてや仮想現実ものでもなく、量子論的並行世界ものということを理解してないと、ラストに納得が行かないかも知れない。
SFの知識がある人ならば、この辺の説明は省けるけど、あまり知らない人にこの面白みを説明するのは難しいかもなぁ。


シミュレーションにしては、ショーンが知らないところまで再現されるのはおかしくない? という疑念がラストで、実は量子物理的パラレルワールドでした、という現代SF的にひっくり返されるのが、この映画のカタルシスなんだよね。
コルターのフラッシュバックで、ラストシーンが浮かぶのも、量子コンピュータによる複数の計算結果が重ね合わされてアウトプットされたということ。
だから、コルターは生きても死んでもいない状態で「箱」に入っているし、最後はそれを「開けて」終わる。


観客には、仮想現実シミュレーションとしてミスリードしているし、オペレーターのグッドウィンもそう考えてるフシがるけど、ラドリッジ博士は最初の方から、量子論的並行世界ということを口にしているし、無論、コルターが枝分かれした別世界で捜査していることも了解している。
それは、「電話には別の自分が出る」とか「虱潰しに当たれ」(こっちはうがち過ぎ?)という台詞に現れている。


ラストは止め絵で終わった方がよかった、て感想をよく見かけるけど、映像としては美しいものの、それだと、あれはショーンが知らないことさえシミュレートしている超スゴイ謎の機械、ということになっちゃうと思うんだけど。


と、ここまでは、SF知識で表面から読み取れること。
更に断片的な情報から深読みすると。


「8分間」は爆発(ショーンの死)まで8分間という意味であると同時に、コルターの肉体を使った量子コンピュータの転移システムの作動時間が8分間ということではなかろうか?


コルターの死の瞬間から8分前までの脳波(か何か)とショーンのそれが近似値だから、並行世界の意識への転移が可能で、8分以内に戻ってこないと、こちらの世界へデータをフィードバックできない。
博士が「一度始めたら止められない」と言っているのは計画のことではなく、転移システムは8分以内のループで、一度プログラムを走らせたら、並行世界のショーンが死んで、その観測結果がこちらに戻ってこないと止められないという意味だと思う。
カプセルが凍結し、不調になったのは、コルター(=ショーン)が電車に轢かれた時で、あれは爆発後だから、8分を少し過ぎちゃってるんだよね。8分以内にデータ化されたコルターが体に戻ってこないと、肉体自体が死んでしまい、転移システムが壊れてしまうから、あの時ばかりは博士も慌てる。


ただ、これは、8分以上過ぎるとコルターが消滅するという意味でなく、並行世界で得たデータもフィードバックできないし、肉体の方も完全に死んでしまうのかも知れないけど、その意識(のようなもの)は並行世界のショーンに上書きされて存続していく(元のショーンには悪いけど)。だから、ラストである何番目かの並行世界では、ショーンの肉体に留まったコルターと、まだシステムが起動していないコルターの二人が両立している。


二作続けて、SF者を喜ばせる作品を撮ったダンカン・ジョーンズ
信頼に値する男(笑)