THE CHRONOLITHS

クロノリス?時の碑? (創元SF文庫)

クロノリス?時の碑? (創元SF文庫)

2021年のタイ。ある夏の未明、天を衝くかのごとくに巨大な塔が一基、轟音とともに忽然と出現した。それには20年先の未来の日付と、クインという名が刻まれていた。クロノリス(時の石)と呼ばれるようになった巨塔は、その後も未来から送り込まれつづけ、その出現エネルギーで次々と各地を破壊していくのだった。最初のクロノリスの出現場所に居合わせた主人公は、知人の女性物理学者が率いる国家機関にスカウトされ、彼らはついに巨塔の出現予知を完成させるが……。閉塞した民衆は、超越的な絶対者クインの出現を望みはじめ、さらには「我こそ未来のクイン」と名乗る者まで現われるのだった。物語は刻々と2041年へ迫りゆく。『時間封鎖』の著者が描く、空前の時間侵略SF。キャンベル記念賞受賞作。

SF者の心をくすぐるこの題名。
時間を支配する者との戦いと人間ドラマ、という構成は『時間封鎖』*1と同様。ただし、こちらの敵は時間ではなく、因果。
20年後とそう遠くない未来からの攻撃。クインはもういるのか? 未来では何が起きているのか? クロノリスを送り込む目的は? 出現を食い止めることはできるのか? 未来に追いついたとき、どうなるのか? ちょっと変わったタイムリミットものであり、過去と未来の二つの流れが乱流となってぶつかり合う変わった味の時間SF。


発表年が同じだから影響を受けているのかわからないけど、屹立する塔、突如破壊される都市、どこから敵が来るのかわからない不安、と911を思い起こさせる。まぁ、それを言うと、3月11日以降、日本人は全ての読み物に、情勢を投影しちゃうと思うけどね。
『時間封鎖』が巨大な膜によって地球が包まれてしまうという物理的な閉塞感ならば、こちらは、本来拓けているはずの未来から破壊兵器が送り込まれてくるという無力感が引き起こす閉塞。ウィルスンはSF的大ネタを土台にしながら、それによって変容する社会、その中でも日常と人生を送って行く人々、を描くのが巧み。特に今回は主人公が(基本的に)傍観者のため、日常感が強い。たとえ、それまでと非日常になろうとも、離婚もすればクビにもなるし、食べるためにはまっとうな仕事もしなくちゃならない。今を生きる中では、未来からの乱れでさえ、過ぎ去っていく。


SF的大団円は薄い(よくわからない)けど、人間ドラマとしては歯ごたえのある一作。


以下ネタバレ注意。
結局、歴史は変わったの? それとも因果の輪どおり?
未来に何が起きたのかは、明示されてないよね? 戦争は起こったものの、それはクインではなく、クイニストとの戦争。
個人的には、クロノリス第1号はワイオミングで、ラストがタイなのかと思ったんだけど、日付が合わないか。第1号だから、実験として一番近い過去を狙ったものの、同時にタウ・タービュランスが一番強いからこそ、本来あったはずの未来を破壊できたとか。勘違いしてました。ご教授いただき、スーのセリフがようやく理解。