20th CENTURY GHOSTS

20世紀の幽霊たち (小学館文庫)

20世紀の幽霊たち (小学館文庫)

20世紀の幽霊たちジョー・ヒル小学館文庫ヒ1-2〉
ハートシェイプト・ボックス〔小学館文庫〕 (小学館文庫) [ ジョー・ヒル ]』に全くはまれず、ホラーは口に合わないのかと思ったものの、最後の味見で購入。

 収録作品

  • 「シェヘラザードのタイプライター」Scheherazade's Typewriter
  • 「年問ホラー傑作選」Best New Horror
  • 「二十世紀の幽霊」20th Century Ghost
  • 「ポップ・アート」Pop Art
  • 「蝗の歌をきくがよい」You Will Hear The Locust Sing
  • アブラハムの息子たち」Abraham's Boys
  • 「うちよりここのほうが」Better Than Home
  • 「黒電話」The Black Phone
  • 「挟殺」In The Rundown
  • 「マント」The Cape
  • 「末期の吐息」Last Breath
  • 「死樹」Dead-Wood
  • 寡婦の朝食」The Widow's Breakfast
  • 「ボビー・コンロイ、死者の国より帰る」Bobby Conroy Comes Back from the Dead
  • 「おとうさんの仮面」My Father's Mask
  • 「自発的入院」Voluntary Committal
  • 「救われしもの」The Saved
  • 「黒電話[削除部分]」The Black Phone: the missing chapter

おおっ。これはいいですよ。
作品のさらに奧が見たくなると同時に、こちらにもその世界が浸食してくるような感触。
今年読んだ短篇集の中でもかなり粒ぞろいで、ホラー読みだけでなく、異色・奇想短篇好きには是非オススメかと。


個人的お気に入りは、
・「シェヘラザードのタイプライター」
 小説を書くのが趣味だった父。
 その父が亡くなった後、タイプライターが勝手に打ち始め……
 この短篇集自体が、このタイプライターが打ったかのようにも見え、最初に相応しい作品。
 題名もいいね。
 謝辞内に書かれた作品なので飛ばさないように。


・「年問ホラー傑作選」
 ホラーのアンソロジスト
 とある校内誌に載った作品が気に入り、その作者に会おうとするが……


・「ポップ・アート」
 少年時代の親友、アートは空気人形として生まれた少年だった。
 彼と過ごした日々と別れ……
 奇想系、マジックリアリズムとも感触が違いながらも、
 けっして普通小説では味わえないこの読後感。


・「アブラハムの息子たち」
 厳しい父は、ヴァンパイア・ハンターだった。
 息子たちはその技術を学ばされるときが来たが……
 本物なのか、狂人なのか判然としないところがいい。


・「挟殺」
 失読症で、内にこもりがちの青年。
 職場をクビになったその帰り道、よく見かける母子が襲われているのを見かけ……
 題名どおり、逃げようもない絶望が素晴らしい。


・「マント」
 子供の頃、お気に入りのマントで空に浮かんだ記憶がある男。
 仕事も長続きせず、実家に戻ると、そのマントがまだ残っている。
 着けてみると……
 ヒーローにはならない、何とも皮肉な物語。


・「末期の吐息」
 寂れた博物館。
 そこには、様々な人間の末期の吐息が収められていた……


・「ボビー・コンロイ、死者の国より帰る」
 コメディアンとして成功できなかったボビーは、故郷に戻ってきていた。
 『ゾンビ』の撮影で、ゾンビ役として現場にいると、そこにかつての恋人が……
 蘇った死者の扮装と現場で、主人公たちの人生の再生が透けて見える、血糊にまみれた爽やかな物語。


・「自発的入院」
 精神に何らかの障害がある弟。
 彼はものを組み立てる才能があり、地下室にダンボールで巨大な要塞を作り上げていた。
 ある日、縁をなかなか絶ちきれない柄の悪い少年がそこに入っていくと……


一番好きなのは、「ポップ・アート」
次点で、「ボビー・コンロイ、死者の国より帰る」「自発的入院」かな。